手ぬぐいを使う岩手県の日本民踊『チャグチャグ馬コ』を教わりました
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」8回目を行いました。これまでの曲を復習し、新たに手ぬぐいを使う岩手県の『チャグチャグ馬コ』を教わりました。
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」8回目を行いました。これまでの曲を復習し、新たに手ぬぐいを使う岩手県の『チャグチャグ馬コ』を教わりました。
生涯学習講座「オカリナはじめの一歩」が開講しました。講師はライリッシュ・オカリナ連盟認定講師の宮永真智子さんです。音の出し方から基本の奏法をじっくり学び、最終回には発表会も予定しています!
9月7日(日)14:00より まっくグランドミュージックVol.94 「Let’s Ocarina」が行われました! 出演は、十勝オカリーナカリーナの皆さん、ホンヤミカコさん、佐々木千里さん(ピアノ)です。 1曲目はホン…
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」7回目を行いました。前回少しだけの紹介だった『八戸小唄』を中心にこれまでの曲を復習し、新たに大阪府の『河内音頭』を教わりました。
生涯学習講座「カメラ初心者脱出!写真の基本マスター」が開講しました。講師は幕別町内のプロカメラマン、塚本逸彦さんと清田千裕さんです。適正露出などのカメラの基礎からじっくり学んでいきます!
8月26日(木)18:30より 生涯学習講演会『忠類ナウマン象の今とこれから』が開催されました。 講師を務めてくださったのは忠類ナウマン象記念館 館長の添田雄二さん。 添田館長さんは2021年に幕別町教育委員会に学芸員と…
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」6回目を行いました。前回までの曲をじっくり復習し、新たに青森県の『八戸小唄』を少しだけ教わりました。
夏休みチャレンジ講座「映画づくりワークショップ」を北海道科学大学の出前授業として開講しました。同大学未来デザイン学部メディアデザイン学科の倉本浩平教授を講師にお招きして、百年記念ホールの内外で撮影した動画を30秒ほどの作品に仕上げました。
8月17日(日)10:30より まっくグランドミュージックVol.93 「親子で聴きたい名曲コンサート」が行われました! 出演は「Tutti 」の皆さんです。 斎藤 ありさ(ソプラノ) 鈴木 悠奈 (ピアノ) 長尾 崇人…
8月3日(日)「まくまくサマー2025」を行いました。