五七五でストレス解消!
遊び心の川柳入門(幕別町図書館共催)
川柳は人の世を鋭く観察して、それを面白可笑しく表現する自由な五七五の文芸です。日頃のストレスを川柳で発散してみませんか?
五七五でストレス解消!
川柳は人の世を鋭く観察して、それを面白可笑しく表現する自由な五七五の文芸です。日頃のストレスを川柳で発散してみませんか?
令和5年度幕別町百年記念ホール生涯学習講座 和紙をちぎって味のある作品を楽しく作りましょう! 講 師 工藤 栄子さん 「おくむらかおるの楽しい和紙ちぎり絵」講師 日 時 10月26日、11月23日、…
言葉を通してアイヌの世界にふれる
身近な単語からアイヌ語の基礎を学び、工芸品などさまざまなアイヌ文化も紹介します。北海道の地名や動物の名前に残るアイヌ語に触れてみませんか?
みんなで学ぼう!町民カレッジ
この講座は6か月間で「ふるさと」幕別の歴史をトピックごとに知る全12回の講座です。地域の歴史から学んでこれからの「ふるさと」を考えてみませんか?
10月は乳がん月間!乳房パッドを編んでみましょう
乳がんを体験した方のための手編みパッド「ちあぱい」を棒針で編みます。講師は編み物教室いとつむぎさんで、とかち女性がん患者の集いプレシャスとの共催です。
オリジナルの器で味わう手打ちの新そば
陶芸で手作りのそば猪口を作り、今年の新そばを手打ちするワークショップを通して、地元食材のそばをより深く味わってみませんか?
新一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一ゆかりの地をめぐる
2024年に改刷される一万円札の肖像に選ばれた近代日本を代表する実業家、渋沢栄一。そのゆかりの地・清水町の史跡を巡り、十勝近代史にふれてみませんか。
幕別町アイヌ政策推進交付金事業2023関連講演会
幕別町が令和4年度から展開するアイヌ政策推進交付金を活用した事業の一環として、「アイヌと漆器文化」をテーマとした講演会を開催します。
世界の音楽とともに楽しく踊りましょう!
動きやステップ、踊る人数などもさまざまなフォークダンス。世界の文化や風土に触れることもでき、その魅力は多彩です。一体感を感じる喜びと、ダンスを踊りきるという達成感をぜひ一度味わってみて下さい。
お庭の花や身近な植物を実物大でありのままに描く
植物を観察しながら細部まで正確に描く植物細密画の技法を学び、お庭の花や身近な植物を図鑑の絵のように仕上げます。ガーデニングや家庭菜園で育てた植物を描いてみませんか?