まくまくサマー2025 ありがとうございました
8月3日(日)「まくまくサマー2025」を行いました。
8月3日(日)「まくまくサマー2025」を行いました。
夏休みチャレンジ講座「幕別のとうきびでつくるコーンスープ」を開講しました。講師は幕別町内にあるカフェ小笠原農園・灯里店主で野菜ソムリエプロの小笠原美奈子さんです。加熱方法による味比べをして朝穫れたてのとうきびでおいしいコーンスープを作りました。
小中学生の落語教室「百年亭」と高校生落語教室の合同落語発表会を行いました
夏休みチャレンジ講座「アロマルームフレグランスづくり」を開講しました。講師は幕別町内のアロマテラピールーム オレンジ!の新田さやかさんです。お気に入りの香りでアロマルームフレグランスを作りました。
令和7年度生涯学習講演会「歴史から学ぶ鉄道が果たした役割」を開催し、鉄道模型愛好家で郷土史研究家の君島利彦さんから日本や北海道、十勝の鉄道の歴史やその役割について多くのエピソードを交えながら解説していただきました。
7月20日(日)14:00より講堂にて まっくグランドミュージックVol.92 「楽団 楽唱ikaji 昭和の名曲コンサート」が行われました! 出演は「楽団 楽唱 ikaji 」の皆さんです。 鵜沼 智子(ヴォーカル) …
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」2回目を行いました。前回のおさらいで『十勝小唄』をじっくりと復習し、『ちゃっきり節』を新たに教わりました。次回からの参加や見学も受け付けています!
JA幕別町女性部フレッシュミズの皆さんからのご要望を受けたリクエスト講座で整理収納講座を行いました。暮らしデザイン代表で整理収納アドバイザーの松井香織さんに衣類の整理収納のポイントを講義してもらいました。リクエスト講座の申込みはいつでも受付中です!
おさんぽ観察会(夏)でスマイルパークに咲く小さな草花をじっくり観察しました。
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」の昼の部・夜の部が開講しました。講師は音更町を拠点に活動する踊楽会(ようらくかい)の根上美惠子さんです。初回は『北海盆唄』をはじめ5曲練習しました。次回からの参加や見学も受け付けています!