実は身近にこんな施設が!帯広と芽室の国道38号周辺を見学しました
十勝の主要幹線道路である国道38号の近くにある施設や企業をバスで巡りました。民間の力を感じながら歴史や産業についてたっぷりと学びました。
十勝の主要幹線道路である国道38号の近くにある施設や企業をバスで巡りました。民間の力を感じながら歴史や産業についてたっぷりと学びました。
10月19日(日)13:00より「まっくグランドミュージックVol.95 こうちゃん&まみ蔵ファミリーコンサート」を開催しました。 オープニングは、こうちゃん&まみ蔵LIVEで始まりました。オリジナル曲「アンタッチャブル…
幕別町図書館共催の生涯学習講座「月のうらがわ書店・長谷川さんの文章教室」が開講しました。講師の月のうらがわ書店・長谷川彩さんとともに来年3月の文集完成を目指します。
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」全日程が終了しました。北海道から九州までの日本民踊など全13曲を踊る「おさらい大会」で3か月間を締めくくりました!
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」9回目を行いました。これまでの曲の復習と、リクエストに応えて徳島県の『阿波おどり』の体験をしました。
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」8回目を行いました。これまでの曲を復習し、新たに手ぬぐいを使う岩手県の『チャグチャグ馬コ』を教わりました。
生涯学習講座「オカリナはじめの一歩」が開講しました。講師はライリッシュ・オカリナ連盟認定講師の宮永真智子さんです。音の出し方から基本の奏法をじっくり学び、最終回には発表会も予定しています!
9月7日(日)14:00より まっくグランドミュージックVol.94 「Let’s Ocarina」が行われました! 出演は、十勝オカリーナカリーナの皆さん、ホンヤミカコさん、佐々木千里さん(ピアノ)です。 1曲目はホン…
「盆踊りから始めるはじめての日本民踊」7回目を行いました。前回少しだけの紹介だった『八戸小唄』を中心にこれまでの曲を復習し、新たに大阪府の『河内音頭』を教わりました。
生涯学習講座「カメラ初心者脱出!写真の基本マスター」が開講しました。講師は幕別町内のプロカメラマン、塚本逸彦さんと清田千裕さんです。適正露出などのカメラの基礎からじっくり学んでいきます!