映画「生きとし生けるもの」で野生の生き物たちのありのままの姿を堪能しました!
「生きとし生けるもの」映画上映会&トークショーは 11月3日(水・祝)に1回目10:30、2回目14:00から開催しました。 当初8月29日開催予定で緊急事態宣言発令による休館のため1ヶ月以上延期となりましたが、この度無…
「生きとし生けるもの」映画上映会&トークショーは 11月3日(水・祝)に1回目10:30、2回目14:00から開催しました。 当初8月29日開催予定で緊急事態宣言発令による休館のため1ヶ月以上延期となりましたが、この度無…
まっくグランドミュージックVol.052 ウシカイッによる「丑コン」2021が14:00から行われました。 出演は「ウシカイッ」の8人 フルート 赤部里美 オーボエ 後藤佳子 クラリネット 廣嶋如花…
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第4回(通算9回目)はネイパル足寄の横山さんにお越しいただき、「七宝焼制作体験」を行いました。初めての七宝焼制作で思い通りにいかない部分もあったようですが、素敵な作品たちができあがりました。
「遊びの貼り絵アート」が行われ、講師の画家・石橋学先生に教わりながら、2枚の紙を重ねて切ったものを並べ替えて貼り合わせるコラージュ作品を作り上げました。芸術の秋にアートな体験ができたようです♪
「Opal(オパール)毛糸で編み物ワークショップ」第2回目が行われました。町内の編み物教室いとつむぎさんに教わりながら、初心者の方も経験者の方も楽しく編み進めていきました。次回は11月17日です!
10月28日(木)「ペーパークイリング講座」第1回目が行われました。 講師はペーパークイリング作家、「くるっくるMIKA」主宰の田坂 美香さんです。 ペーパークイリングは、ルネサンス期のフランスやイタリアの修道女たちが、…
「初めての津軽三味線講座」5回目・・・ 10月25日(月曜夜間コース) 皆さん、早めに集まりそれぞれ自主練習を頑張っていました。 いつものように三味線の準備、調弦を済ませてから、練習に入りました。 基礎練習から始まり、「…
10月24日(日)「版画でネコちゃんレターセット作り講座」が行われました。 当初、9月12日(日)に予定しておりましたが緊急事態宣言発令による休館で開講ができず、日にちを改めてようやく開講となりました。 講師は「十勝孔版…
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第2回(通算8回目)は日本吹矢レクリエーション協会公認指導者の細川さんにお越しいただき、「健康吹矢体験」を行いました。腹式呼吸を意識でき楽しかったようです。次回からのご参加も大歓迎です!
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第10回(通算7回目)は町内の習字教室・札内西町教室の成田さんにお越しいただき、「冠婚葬祭実用筆ペン」というテーマで筆ペンの書き方などを指導していただきました。筆ペンの扱い方やきれいに書くコツなどとても参考になりました。次回からのご参加も大歓迎です!