ゼラチンとかんてんを使って美味しいゼリーを作りました!
いよいよみんなが待ちに待った夏休みです! 百年記念ホールではさっそく「夏休みチャレンジ講座(ゼラチンとかんてんを使ったゼリー作り」を7月26日に行いました。小学生向けの講座ですが大人の方も一緒に楽しく参加いただきました。…
いよいよみんなが待ちに待った夏休みです! 百年記念ホールではさっそく「夏休みチャレンジ講座(ゼラチンとかんてんを使ったゼリー作り」を7月26日に行いました。小学生向けの講座ですが大人の方も一緒に楽しく参加いただきました。…
気軽に百年サロン&プチ講座 第3回目が7月24日(水)に行われました。 プチ講座は「英語の歌を歌おう!」で、講師は川村 愛裡さん(「WE English School」代表兼講師)と窪田 寿里さん(ヤマハ音楽教室講師)で…
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第6回目は、小田壱さんのきなこ工場を見学しました。とても良い香りに包まれながら、地元にある良心的な工場を再発見できました。
実践ドイツ語入門講座4回目が終了しました。数の数え方とレストランでの注文方法を学びました。レストランでの風習の違いも知ることができました。
初心者のためのパークゴルフ教室2回目が終了しました。実技の講師は幕別町パークゴルフ協会の皆さんです。今回は事務局長甲地元明さんと指導部長酒井義雄さんにお越しいただきました。次回からの参加もできます。お問い合わせをお待ちしています!
実践ドイツ語入門講座3回目が終了しました。名詞の性と冠詞を学び、場所の尋ね方を練習しました。参加を迷っている方はお早めにどうぞ!
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第5回目は、帯広保健所の倉重さんを講師に招いて食中毒予防についてのお話と手洗い実習を行いました。
次回からのご参加も大歓迎です。
7月5日「町内人気店の絶品料理講座 第3弾!」の2回目の講座が行われました。 講師は「たべもの屋 福ちゃん」店主 福田裕佑さんです。 最初に「ビビンバ風冷やし麺」を作りました。 麺の上にのせるナムルを3種類(ナマス、もや…
実践ドイツ語入門講座2回目が終了しました。アルファベットと定番の挨拶フレーズを練習しました。次回からの参加でもまだ間に合います。
初心者のためのパークゴルフ教室が開講しました。初回の講師は日本パークゴルフ協会の指導普及部橋本猛夫さんでした。
ルールやマナーの基礎知識を学んで、次はコース外でボールを打つ練習をします。次回からの参加もできます。