まずは手洗いから!この夏も食中毒を予防しましょう
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第5回目は、帯広保健所の倉重さんを講師に招いて食中毒予防についてのお話と手洗い実習を行いました。
次回からのご参加も大歓迎です。
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第5回目は、帯広保健所の倉重さんを講師に招いて食中毒予防についてのお話と手洗い実習を行いました。
次回からのご参加も大歓迎です。
7月5日「町内人気店の絶品料理講座 第3弾!」の2回目の講座が行われました。 講師は「たべもの屋 福ちゃん」店主 福田裕佑さんです。 最初に「ビビンバ風冷やし麺」を作りました。 麺の上にのせるナムルを3種類(ナマス、もや…
実践ドイツ語入門講座2回目が終了しました。アルファベットと定番の挨拶フレーズを練習しました。次回からの参加でもまだ間に合います。
初心者のためのパークゴルフ教室が開講しました。初回の講師は日本パークゴルフ協会の指導普及部橋本猛夫さんでした。
ルールやマナーの基礎知識を学んで、次はコース外でボールを打つ練習をします。次回からの参加もできます。
6月30日(日)幕別町文化講演会が14:00から行われました。 講師は俳優でチームナックス リーダーの森崎 博之氏です。 最初のご挨拶からお客様の心をつかむトークで会場は和やかなムードでした。 自己紹介と家族の話、幕別レ…
実践ドイツ語入門講座が開講しました。講師は浦幌町在住のドイツ語講師、落合敏恵先生です。耳で聞きながら体感的にドイツ語を学習する講座です。途中からでもご参加いただけます。
「気軽に百年サロン&プチ講座」第2回目の6月26日・・・ 百年サロンは9:30〜15:00、この日のプチ講座は10:30〜12:00で行われました。 百年サロンの利用の仕方を今一度説明させていただきます。 サロンは月1回…
6月24日(月)「町内人気店の絶品料理講座 第3弾!」 第1回目は「cafe Chez Moi」(シェモァ)の舟越 智子さんです。 メニューは・・・ ポークソテー オニオンソース グリーンサラダ添え タイ風エビの春雨サ…
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第4回目は、JA幕別町の育苗センターと経済センターを見学しました。JA幕別町の森さんからJAの仕事や役割についてのお話と、「食べ物の価値」を次の世代に伝えていってほしいという思いのこもった興味深いお話をお聞きしました。
次回からのご参加も大歓迎です。
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第3回目は、役場管理栄養士の森山さんと水谷さんを講師に招いて栄養バランスや間食のとり方など、食生活で大切なポイントをお聞きしました。
次回からのご参加も大歓迎です。