<手話講習会>趣味の表現を学び「チューリップ」を手話で歌ってみました
はじめての手話講習会第4回目が終了しました。指文字の復習をしたあと、趣味や得意不得意、好き嫌いなどの感情表現を練習しました。後半は童謡「チューリップ」の歌詞を手話で表現してみました。
はじめての手話講習会第4回目が終了しました。指文字の復習をしたあと、趣味や得意不得意、好き嫌いなどの感情表現を練習しました。後半は童謡「チューリップ」の歌詞を手話で表現してみました。
10月3日「秋・冬のポーセラーツ講座」1回目が行われました。 ポーセラーツとは磁器に好きな色や模様の転写紙を貼って焼成し、オリジナルのテーブルウェアを作ることができるハンドクラフトです。 講師は本保優子さんです。 1回目…
「初心者太極拳講座」が開講しました。 講師は町内在住で公認太極拳普及指導員の伊東孝子さんです。 ウォーミングアップの動きをみんなで行い、そのあと講師より模範演技を見せていただきました。 太極拳の動きはとてもゆったりとして…
「楽しいウクレレ講座」3回目は3週間ほど間があいたので、まずはチューニングをしてから前回のおさらい「かえるの合唱」を練習しました。 少しずつレベルアップして、1番はメロディを弾き、2番はCコードで伴奏を弾きながら歌い、3…
9月29日日曜日 幕別百年座「ボヘミアン・ラプソディ」映画上映会を行いました。 15時と18時で2回上映し、たくさんの方にお越しいただきました。 クイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーの波乱万丈な人生を名曲と共に…
気軽に百年サロン&プチ講座 第5回目が9月25(水)に行われました。 プチ講座は「やさしいヨガ」で、講師は外崎馨さんです。 自分の体をみつめて、自分のペースで無理をせず、呼吸を意識して、気持ちよくヨガを体験しました。 ゆ…
はじめての手話講習会第3回目が終了しました。大きな鏡を使って指文字の復習をしたあと、数字や数に関係する表現の練習を行いました。
9月24日「町内人気店の絶品料理講座 第3弾!」の4回目の講座が行われました。 十勝ヒルズのファームレストラン・ヴィーズのシェフ ガライ アダムさん、通訳の牛膓さん、お世話係の岡崎さんの3名にお越しいただき講座を進めてい…
9月22日(日)13:30より まっくグランドミュージックVol.038 が行われました。 出演は かれこれ黄昏 Rewarding うえのゆい 廣川冠太 RYCK みずたな です。 J-POPからオリジナルの曲まで3時…
はじめての手話講習会第2回目が終了しました。講師は帯広ろう者協会の丸山清美先生です。指文字に苦戦したあと、あいさつと自己紹介を2人1組になって練習しました。次回からでもご参加いただけます。