パステル和(NAGOMI)アートで梅とうぐいすを描きました!
1月27日「季節のパステル和(NAGOMI)アート講座」3回目が行われました。 講師は、飯田 句美さん(「十勝帯広 パステルアート教室 りりほ」代表)です。 3回目は「梅とうぐいすの絵を描く」です。 まずは紙に下地のうす…
1月27日「季節のパステル和(NAGOMI)アート講座」3回目が行われました。 講師は、飯田 句美さん(「十勝帯広 パステルアート教室 りりほ」代表)です。 3回目は「梅とうぐいすの絵を描く」です。 まずは紙に下地のうす…
「木工教室で食器作り」7回目が終了しました。2週にわたって木のうつわ作りを行います。木を削るのみを使う前の準備や使い方を学び、電動ドリルやボール盤も使いながら木の板を削っていきました。次回は来週1月31日、いよいよ最終回です!
1月22日「健康いきいき体操講座」5回目を行いました。 講師は「日本スポーツ協会公認スポーツプログラマー」の外崎馨(とのさきかおる)さんです。 前回までの講座で肩、背中、腰と体の上から順に体操を行ってきましたが いよいよ…
1月20日「やむわっか先生のハンドメイド講座」第4回目は、「樹脂粘土で作るメモスタンド&アクセサリー」を行いました。 講師は、創作紙粘土協会師範、華道小原流教授の三好秀子さんです。 樹脂粘土で、まずはうさぎ作りを体験をし…
まっくグランドミュージック Vol.046 「幕別尺八の会発表会」が1月17日(日) 13:00より行われました。 幕別尺八の会は、2年前に百年記念ホールで開講した尺八の講座から発足したサークルで、今回初めて発表会を行い…
2021年最初の講座は1月15日「健康いきいき体操講座」の4回目でした。 講師は「日本スポーツ協会公認スポーツプログラマー」の外崎馨(とのさきかおる)さんです。 年末年始は普段よりご馳走をいただく機会も多く、またコロナ禍…
「冬休みこども講座まつり2020」が12月27日(日)12:30より行われました。 参加の小学生には楽しい講座を5講座受講していただきました。 ①塩で作るスーパーボール!(三浦将宏さん) ②パステルアートで雪だるまを描こ…
12月23日「季節のパステル和(NAGOMI)アート講座」2回目が行われました。 講師は、飯田 句美さん(「十勝帯広 パステルアート教室 りりほ」代表)です。 2回目は「クリスマスの絵を描く」です。 まずは紙に下地のうす…
「木工教室で食器作り」6回目が終了しました。サンドペーパーより早く研磨できるベルトサンダーや電動サンダーの扱いを教わり、オリジナルデザインのカッティングボードを作りました。皆さん、機械の操作に慣れてきて制作のアイデアがどんどん浮かんできたようです。次回は1月24日です!
12月20日(日)「ズーム体験会」を行いました。 講師は「パソコン教室コミノ」代表の井上 和則さんです。 今回は「ズーム」を理解し、実際に自分のスマートフォンやタブレットで体験会に参加していただきました。 前半は、スライ…