命中してもしなくても…楽しく吹矢ができました!
健康吹矢体験講座の全日程が終了しました。皆さん吹矢に慣れてきて和気あいあいと楽しんでいらっしゃいました。引き続き町内で練習会が行われるそうです。
健康吹矢体験講座の全日程が終了しました。皆さん吹矢に慣れてきて和気あいあいと楽しんでいらっしゃいました。引き続き町内で練習会が行われるそうです。
2月26日「気軽に百年サロン&プチ講座」第10回目は最終回でした。 百年サロンは9:30から利用可能ですが、皆さんがぽつぽつと集まってくるのがだいたい10時くらいです。 10時に数名集まった段階で、今日はノルディックウォ…
2月22日(土)「親子でレッツウォーキング!」第3回目の講座は正しい姿勢についてを学びました。 鞘野先生から正しい姿勢を簡単に確認する方法を教えていただき、受講生たちは早速試してみました。 そしてノルディックウォーキング…
2月21日「アイヌ刺しゅうでランチョンマット作り講座」の2回目・・・ 前回の続きの刺しゅうの進め方を講師から教わり、皆さん真剣に作業を進めていました。 途中から安東ウメ子さんの「ウポポ」のCDをかけてみると、心なしか作業…
2月20日木曜日「途別小学校PTA母の部」の皆さんからのリクエスト講座で、やさしいヨガ体験を行いました。 講師は一般社団法人アスリートヨガ指導員の外崎馨(とのさきかおる)さんです。 まずは外崎さんの自己紹介から始まり、全…
健康吹矢体験講座4回目が終了しました。ユニバーサルスポーツでもあるということで、座って吹矢にも挑戦しました。次回は最終回、来週2月26日(水)午前10時からです。見学も受付中です!
2月14日より全4回で「アイヌ刺しゅうでランチョンマット作り講座」が開講しました。 講師は「マクンベツアイヌ文化伝承保存会」の皆さんで、本日は廣川和子さんと山下まり子さんが指導して下さいました。 まずは、ランチョンマット…
令和2年2月10日、「プロから学ぶ一眼レフカメラ上達講座」第8回目が行われました。 最終講座でしたので、カメラの仕組み、ホワイトバランス、色温度、しぼり、露出、シャッタースピードなど全8回の講座で繰り返し学んできたことを…
2月9日(日)「冬のお楽しみDAY!」を開催しました。 とてもいいお天気でしたが今年1番の寒さだったようです。 13:30から受け付けをして14:00に開始しました。 子供たち26名と保護者の方が参加し、町民芸術劇場スタ…
2月8日(土)「親子でレッツウォーキング!」第2回目の講座はスノーシュー体験を行いました。 予定では「自分の歩く姿を見てみよう!」で、姿勢や歩き方指導を行う予定でしたが、絶好のスノーシュー体験日和ということで内容を変更さ…