「けんばんハーモニカおさらい会」全員で演奏を楽しみました。
けんばんハーモニカらくらく入門講座10回目・・・ 練習の成果をおさらい会で発表しました。 14:00からリハーサルを行い、15:00からおさらい会を行いました。 第1部は合奏曲part1 「メリーさんの羊」「聖者の行進」…
けんばんハーモニカらくらく入門講座10回目・・・ 練習の成果をおさらい会で発表しました。 14:00からリハーサルを行い、15:00からおさらい会を行いました。 第1部は合奏曲part1 「メリーさんの羊」「聖者の行進」…
10月9日「大人の陶芸講座」が19時より開講しました。 今回、申し込みが多く、急きょ1講座追加し2講座に分けて行うこととなりました。 まずは1講座目が全4回で行われます。2講座目は11月20日からの予定です。 講師は、町…
戦後75年の節目を迎えた今年の秋、十勝最大の空襲被害を受けた本別町と十勝随一の炭鉱があった浦幌町を巡りました。皆さんの記憶をぜひ次の世代に伝えていってくださいね!
けんばんハーモニカらくらく入門講座 9回目・・・ 次回のおさらい会に向けて講堂にて通し練習をしました。 合奏曲を6曲、休憩をはさんで個人の発表曲を練習しました。 なるべく本番と同じ内容で行い、みなさん緊張感も味わっていた…
「基礎からの生活実用筆ペン」が開講しました。講師は札内西町教室の成田静香(せいこう)さんです。初回はひらがなの基礎を学びました。文字を書くことに集中できた90分でした。
9月26日土曜日 10時より 「モンゴルの生活と文化、そして今・・・」をテーマに、生涯学習講演会が行われました。 講師はエレデネバザラ アリゥンツェツェゲさん(帯広市在住、モンゴル出身)です。 とても長いお名前なので、講…
9月24日(木)「プロから学ぶ和食料理講座」2回目が行われました。 前回同様、講師は町内在住の調理師、酒森博幸さんです。和食料理人歴は40数年ほどです。 本日の内容は・・・ 鮭一本まるごと料理 ということでメニューはこち…
「木育ワークショップ『ウッドブロックをつくって演奏してみよう』」を行いました。打楽器であるウッドブロックを地元の木を使って作りました。のこぎりで切れ目を入れたり、焼きペンで装飾したり、オリジナルのウッドブロックが完成したあとは、長﨑先生のピアノに合わせて演奏もしました。
まっくグランドミュージック Vol.043 ノーチェ・アミーゴ オータムコンサート in まくべつ 4月19日に予定されていたコンサートが7月19日に延期となり、さらに9月20日に延期となり、70名限定ということで整理券…
「敬老の日企画『七宝焼でキーホルダーづくり』」を行いました。七宝焼がどうやってできるかを知り、2度焼きの手法でキーホルダーを完成させました。これからも七宝焼に親しんでくださいね!コロナ禍ですが、おじいちゃんおばあちゃんに気持ちを伝えてあげましょう。