それぞれの三味線の違いと良さを体験しました!
6月27日(日)14:00~16:00 「三味線体験会」を開催しました。 百年記念ホールでは今回、長唄三味線(細棹三味線)と津軽三味線(太棹三味線)の両方の体験を行うのは初めての試みでした。 長唄三味線講師は長唄協会理事…
6月27日(日)14:00~16:00 「三味線体験会」を開催しました。 百年記念ホールでは今回、長唄三味線(細棹三味線)と津軽三味線(太棹三味線)の両方の体験を行うのは初めての試みでした。 長唄三味線講師は長唄協会理事…
緊急事態宣言発令による休館そして延長のため、1ヶ月以上ぶりのハワイアンフラ講座・・・ 日程も変更となり8月までの講座となりました。 6月21日に午前コース、午後コースの5回目、そして6月24日に夜間コースの4回目が行われ…
6月23日(水)「はちみつ講座」がついに開講致しました。 もともとは5月26日に開講予定でしたが、緊急事態宣言発令に伴い、5月31日まで休館となり、更に6月20日まで延長となったため日程が大きく変更となりました。受講生の…
緊急事態宣言明け初日、六花の森、とかち帯広空港、グランピングリゾートフェーリエンドルフを巡りました。まだ遠出が難しい時期が続くかと思いますが、今回の施設などを参考にウィズコロナを楽しくお過ごしください!
「初心者ハワイアンフラ講座」3回目・・・。 前回の講座から2週間ほど間があいての久々の講座でした。 まずはウォーミングアップでストレッチを行ってから、ステップのおさらい・・・ 「ステップわすれちゃった!」と言いながらも、…
「みんなで学ぼう!町民カレッジ」が開講しました。10月までの全12回でスポーツ、ファッション、料理、終活、筆ペンなど様々な体験をしていきます。初回は十勝教育局の田尾さんから「人付き合いを楽しむコツ」を学びました。次回からのご参加も大歓迎です!
5月4日(火・祝)四季イベント 「百年記念ゆめホールツアー!!」を開催しました。 親子30人が百年記念ホール体験ツアーにご参加下さいました。 5つのグループに分かれて 5つの会場にて見学と体験を行いました。 ・大ホール(…
母の日企画「ママと一緒にグラスアートでフォトフレーム作り」講座が4月24日開講しました。 当初午前での開催のみでしたが、お申し込みが多く午後コースも追加して行われました。 講師は日本グラスアート協会インストラクターの土田…
令和2年度に開講した「プロから学ぶ和食料理講座」を受講下さった皆様からのリクエストがあり、4月22日(木)料理講座を行いました。 講師は町内在住の調理師、酒森博幸さんです。 今回の内容は・・・ ・蛯シューマイ ・芋ワイン…
「初心者ハワイアンフラ講座」2回目・・・。 まずはストレッチを行い、フラの姿勢、ステップのおさらいをしてから「Holo Wa’apa」の曲を練習しました。 練習の時に2班に分かれて、他の人が踊っている姿をみたり自分の踊り…