みんなで楽しく「ふれあいサロン」
9月22日(土)「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第9回目は 幕別町社会福祉協議会から服部真也さんと黒澤茉莉絵さんにお越しいただき 地域の居場所である「ふれあいサロン」について学びました。 まずは服部さんから改めて幕別町社…
9月22日(土)「みんなで学ぼう!町民カレッジ」第9回目は 幕別町社会福祉協議会から服部真也さんと黒澤茉莉絵さんにお越しいただき 地域の居場所である「ふれあいサロン」について学びました。 まずは服部さんから改めて幕別町社…
「ボディメンテナンス&ダンスフィットネス講座」2回目(9/21) 初回はなかなかうまくできなかった骨盤体操もコツがつかめてきたようです。 ボディメンテナンスもダンスフィットネスも皆さん楽しく受講し、いい汗をかいております…
9月19日19時から「大人の書写講座」が開講しました。 講師は江陵高等学校の副理事長の鈴木譲二さんです。 全6回の講座では、個癖(癖字)について、筆記用具と書き方、楷書の練習、筆順、部首、片仮名・平仮名の基本、書体別の書…
まっくグランドミュージック Vol.032 「Grazie95 リラックスコンサート」 ♪秋風に寄せて 9月16日(日)14時より講堂にて行われました。 出演は Grazie95(高橋哲夫、加藤茂樹、中村吉昭) 賛助出演…
9月15日(土)、16日(日)の2日間で、大ホールにて「ベーゼンドルファーの日」イベントが行われました。 ベーゼンドルファー(モデル290インペリアル)は百年記念ホールの宝ともいうべきピアノです。 この2日間で1枠30分…
9月14日金曜日、「ボディメンテナンス&ダンスフィットネス講座」(午後コース)(夜間コース)が開講しました。 講師はフィットネスインストラクターの竹田仁美さんです。 今回の講座はQ-renボディメンテナンス骨盤体操とダン…
「もしもピアノが弾けたなら講座」5回目・・・ 皆さん、連弾の課題曲とそれぞれの曲の練習の成果が出ているようで、段々に上達しています。 曲の最後まで通して弾けるようになり、次は強弱をつけたり、早さを調整したり、ペダルを使っ…
9月12日(水)「男の家事教室!」第3回目が終了しました。 今回のテーマは「手ごねでお手軽ピザ作り」で 帯広にあるパン&ケーキ教室Hiromi主宰の西井裕美さんに 講師としてお越しいただきピザとパン作りを学びました。 地…
太極舞講座9回目・・・ 月末で忙しくてお休みする方も続出でしたが・・・ おさらい会に向けて練習頑張りました。 残すところあと1回・・・ラスト講座はおさらい会です。 みなさん、楽しみながら頑張って下さいね。 最終講座の9月…
「やむわっか先生のハンドメイド講座」3回目は・・・ 革細工で小銭入れ&キーホルダー作りを行いました。 講師は、町内在住の松川利雄さんです。 三角小銭入れとキーケースを作りました。 革は講師が あらかじめ型を切って準備をし…