11月5日(水)生涯学習講座「やむわっか先生のハンドメイド講座」2回目が行われました。
地元幕別町在住の講師によるものづくりの講座で
2回目は「パッチワークで作るおしゃれなコースター」でした。
講師は筒井佳志子さんです。
ふだんボタン付けくらいしか針を持たないという方もいましたが
筒井さんがあらかじめ型紙に合わせて布を裁断してくれたため
皆さんスムーズに作業に取り掛かれました。
まずは裁断された布(ピース)を型紙のとおり並べ
2枚のピースを中表(表と表を合わせる)にして待ち針で止め
1cmに3針という細かい針目で縫い進めます。
仕上がりをきれいにするため
縫い代は一方向に倒してアイロンで平らにします。
最終的に裏布をかがり縫いで縫い合わせて完成です。
数名の方は筒井さんの作品例のように
お花の刺しゅうを施していました。
刺しゅうがほぼ初めてという方は
少し苦戦されていましたが
筒井さんのサポートで無事に仕上がりました。
1作品目の完成後は違うデザインのコースターも
縫いはじめていました。
あっという間に終了時間となり
残りの作業は自宅で行ってもらうことになりました。
次回は再来週11月19日(水)13:30から
「カルトナージュでリボン付きトレー作り」を行います。
まだ定員に空きがありますので
興味をお持ちの方は百年記念ホールまでお問い合わせください!
TEL 0155-56-8600















