アンチエイジング講座を受講して・・・皆さん、幸せコメントの発表が上手になりました。
10月から開講した「アンチエイジング講座」は、本日最終講座を迎えました。 本日のテーマは「認知症予防②」です。 認知症にならないための食事法や運動法etc…を学びましたよ。 最後に恒例の「講座を受講して嬉しかったこと」を…
10月から開講した「アンチエイジング講座」は、本日最終講座を迎えました。 本日のテーマは「認知症予防②」です。 認知症にならないための食事法や運動法etc…を学びましたよ。 最後に恒例の「講座を受講して嬉しかったこと」を…
「おしゃれ女子のアクセサリー作り講座」3回目・・・ 本日はジュエルDeCoReアクセサリー作りに挑戦しました。 講師は佐藤信子さん(「カラフルBobbin」主宰) 2種類の特殊な粘土を混ぜ合わせ、アクセサリーの型に盛り込…
3月11日金曜日「アイヌ文様のポシェット作り講座(上級編)」3回目の講座日でした。 皆さん、家で刺繍を仕上げてきていて、いよいよポシェット作りに取り掛かりました。 講師が用意した電子ミシンを使ってふちを縫う作業をしました…
3/3の「アンチエイジング講座」は、9回目の講座でした。 本日の講師は、小田慶子さん(日本抗加齢医学会指導士・管理栄養士) 本日のテーマは 「筋肉維持の食生活と運動〜いつまでも自分の足で歩く〜」でした。 講座の最初に、1…
2月27日「親子でひなまつりスイーツ作り講座」を行いました。 6組の親子(おばあちゃんとお孫さんペアも)が参加しました。 講師は西井裕美さん(お菓子教室「hiromi」主宰) イチゴのムースと桜もちを作りました。 最初、…
2月26日、「アイヌ文様のポシェット作り講座(上級編)」が開講しました。 全4回の講座で1,2回目でカパラミプの文様を刺繍して3,4回目でポシェットを完成させます。 今回、幕別アイヌ協会とマクンベツアイヌ文化伝承保存会の…
「ハーブ活用講座第2弾」の3回目は・・・ 「風邪予防のハーブについて」と「ハーブコーディアル作り」でした。 ハーブコーディアルとは、コーディアルシロップに薬草を漬け込んだ伝統的なノンアルコール飲料です。 先にハーブコーデ…
2/22(月)「手軽にマイみそ作り」の2回目の講座を行いました。 講師は笹川 良子さん。 前回と同様にみそ作りを行いましたが、それだけではなく、大豆の活用法、野菜の保存法などを教えていただき、参加の皆さんは「へえ~!」を…
2月20日(土) 14:00より 「村松健 三線ワークショップ」を行いました。 まずは、村松さんから 三線の由来・歴史・三線と三味線の違いなどをわかりやすく説明していただきました。 座学を行った後は、実際に三線体験をしま…
「冬こそウォーキング講座」2回目はノルディックウォーキング編 講師は鞘野紳量さんです。 前回のスノーシュー編も大好評でしたが(2/3)、今回のノルディックウォーキング(2/17)も皆さん楽しんでいましたよ。 つるつる路面…